すぬぴのぶろぐ

きょうだい児×主婦

きょうだい児の結婚~私の場合~

 

f:id:snoopyyyyy:20200518153310j:plain

きょうだい児の結婚~私の場合~

新型コロナウイルスの影響で結婚願望を持つ人も多いみたい!きょうだい児って結婚は難しいと思う?

きょうだいのことを受け入れてもらえるかという悩みは、避けては通れない問題になるね・・・

受け入れてくれる人ばっかりじゃないもんね。

しかも結婚となると2人の問題だけじゃなくて、相手側の家族の理解も必要だからね~

 

 

きょうだい児が結婚となると、いくつか問題点が出ると思います。

  • 自分がそもそも家庭を持ちたいかどうか
  • 将来子どもが欲しいかどうか(彼と意見が一致しているか)
  • 彼に理解してもらう
  • 彼のご家族に理解してもらう

などなど・・・

 

そもそもの話、結婚して子どもを産んで...みたいなことだけが【幸せ】とは限らないですよね。きょうだい児としてもう家庭を持つのはコリゴリとなっている人もいるんじゃないかなと思います。結婚する・しないに関わらず、きょうだい児にも家族に縛られず、自由に生きてほしいなと強く思います。

 

 

私の結婚に対する考え

私の場合は学生の頃から結婚願望はありまして(というか自分の人生は自分で決めたかった)結婚したいと思える人に出逢えればしたい!と思っていました。現在主婦3年目です。きょうだい児ってどうやって結婚してるんかな~と疑問に思った人の参考になればと思って、私の場合を書きたいと思います(誰も興味ないか・・・笑)

 

弟(発達障害)について彼の理解

前の記事でも書いたことがありますが…

私は大学で教育学部の特別支援教育学専攻でした。今の旦那さんとは、大学4回生のときに付き合ったのですが、大学入学時から同じサークルに所属していたので3年間はふつうの友達でした(笑) 

大学生になるまでは、きょうだいのことを話せる友だちは片手におさまるくらいでしたが、サークルの仲間は家族のようで、なぜ自分が特別支援教育に興味を持ったのか、きょうだい児であること、悩みなど打ち明けられるようになっていました。その中に旦那さんも含まれていました(が、そこまで深い話をする仲ではなかったです 笑)

なので、付き合う前から弟のことを知ってくれているという安心感は少しありました。

 

最終、大学卒業前に結婚を前提に付き合うなら弟のことを受け入れてほしいとお願いしました。無理なら卒業と同時に別れた方がいいと思ったからです。

彼は弟と会ったことがないし、知識が全くないけど、弟を受け入れてくれると言ってくれました。このときの返事はとても嬉しくて、フードコートで泣きました(笑)

 

彼の家族の理解

先述したフードコートでの話のとき、彼の家族にも理解してもらわないといけないと伝えたところ、彼は自分の親は身内に障害児がいるからといって、将来結婚することになっても反対することはないはずと言ってくれて、受け入れてもらえる確信はないものの、少しホッとしていました。

~そこから3年間の遠距離を経て〔頑張ったな~(´;ω;`)〕~

彼の実家へ初めて挨拶に行った際に(既に彼からも弟のことを伝えてもらっていましたが)私から弟のことを説明しました。お義父さんは「私たち親もいつ認知症になって面倒を見てもらうようになるかもしれないし、誰もが障害を抱える可能性があるのだから気にしなくていい」と受け入れてくれ、お義母さんは「きちんと覚悟して結婚するんだよ」と彼に話していて、受け入れてくれました。感謝感謝です。涙

 

弟と義理の両親は結婚式で初めて対面したのですが、結婚式自体も弟のことで色々とヒヤヒヤでした(-_-;)また別の記事で書きます。

 

まとめ

私の場合は、まず弟についての理解がある人と、付き合うことになったので受け入れてもらうというハードルが低かったのかなと思います。正直友だちから付き合うパターンは初めてだったので、自分でも大学入学時には想像もしていなかった意外な人と結婚しました(笑)

もし、今彼氏・彼女を探している方は割と身近な人の方が楽に話せることもあるかもしれません。それから、お互いにきょうだい児の方、教育や福祉関係のお仕事をされている方とは、自分の悩みを話しやすいかもしれませんね。

「お付き合いをする」と身構えるよりも、きょうだい児であることを打ち明けられるような友人関係を増やしていけたら心許せる人との出逢いがあるかも…もし恋愛関係に発展しなかったとしても自分を受け入れてくれる存在って大きいですよね。

みなさんにとってより良い出逢いがありますように…★